気立てのいい、お品。
「はこヰりリミテッド」にご来店いただきありがとうございます。実に気立てのいい「箱入り」なモノたちを揃えました。ギフトにもおすすめです。
-
100ものがたり/いしいしんじ
¥1,760
いしいしんじ著 『100ものがたり』 作家のいしいしんじさんが書き下ろした「熊本のおはなし」を一冊の本にしました。主人公は、黒くてだえん形の「くま」と、あじつけノリみたいな「くろ」。熊本地震の大きな揺れでひびが入った「くま」と汚れちまった「くろ」が、薬として効くという「おはなし」を求めて熊本を旅するストーリーです。クライマックス、身を挺した「くま」の驚きの行動に胸がじーーーーん!!童話のような愛らしい表現にこめられた「地球のおはなし」、再生の物語です。 すべてのおはなしの舞台が熊本なので、住んだことのある人ならばきっと知っている場所が出てくるはず。もちろん知らない人もばっちり楽しめます。熊本城、江津湖、阿蘇、荒尾競馬場、八千代座……橙書店も舞台のひとつです。 1000冊限定、すべていしいしんじさんのサイン入りです。(サインは別紙となります) ■著者 いしいしんじ ■P308モノクロ 110×170㎜ 2021年11月20日発行 ■発行・編集 たじりひさこ(橙書店) ■印刷・製本 株式会社イニュニック ■校正 おおかわひさのり ■ブックデザイン おおはたあきこ(大畑広告準備室) いしいしんじ(1966-)Shinji Ishii 大阪出身の作家。京都大学文学部仏文科卒業。1994年、『アムステルダムの犬』でデビュー。2000年、初の長編小説『ぶらんこ乗り』刊行。2003年、『麦ふみクーツェ』で第18回坪田譲治文学賞受賞。2012年、『ある一日』で第29回織田作之助賞受賞。2016年、『悪声』で、第3回鮭児文学賞、第4回河合隼雄物語賞受賞。作品に『トリツカレ男』『ポーの話』『港、モンテビデオ』『その場小説』『げんじものがたり』など。織田作之助賞選考委員、三田文学新人賞選考委員、京都文学賞最終選考委員。京都在住。
-
顔/渡辺京二
¥1,650
ある日、デパートで開かれていた美術展を見に行った男「A」は、ひとつの人物画に「許すべからざる程の醜悪」を見る。残りの絵に興味を失い、便所へ行き手を洗っていると、目の前の鏡には、今しがた彼が逃れてきた肖像、あの砂のような皮膚をした男の顔が映っていた。 「A」は、自分の顔を取り戻す旅へと出る……。 思想史家の渡辺京二さん(90歳)が、20代の頃書いた小説『顔』。自身三作目にして最後の小説です。この『顔』を、新しい顔でリトルプレス。貴重な一冊となりました。キーワードは、なんとマスク。私たちは穏やかな日常に無事帰還できるのか?65年前に書かれた渡辺京二 若き日の小説が、出口の見えないコロナ禍によみがえります! ■著者 渡辺京二 ■新書判全P228P 2022年2月22日発行 ■発行・編集 橙書店 ■ブックデザイン 大畑広告準備室 著者プロフィール 渡辺京二(わたなべ・きょうじ) 1930年京都生まれ。大連第一中学校、旧制第五高等学校文科を経て、法政大学社会学部卒業。日本近代史家。河合文化教育研究所主任研究員。熊本市在住。主な著書に『北一輝』(毎日出版文化賞受賞)、『逝きし世の面影』(和辻哲郎文化賞受賞)、『黒船前夜』(大佛次郎賞受賞)、『もうひとつのこの世』『死民と日常』『父母の記』『日本詩歌思出草』『バテレンの世紀』(読売文学賞受賞)、『さらば、政治よ』『原発とジャングル』など多数がある。
-
文芸誌_アルテリ1〜10号【バックナンバー】
¥1,100
何にも縛られない、自由な書き手のささやかな発信の場でありたいという願いを込めて生まれた、文芸誌『アルテリ』。思想史家・渡辺京二さんの声かけで2016年に創刊、年に2回のペースで発行しています。小さな書店と喫茶を営む田尻久子さんの責任編集による、熊本・橙書店発行のリトルプレス。一冊一冊、大切に読んでいただければ幸いです。 ■発行・編集 橙書店・田尻久子 ■ブックデザイン 大畑広告準備室 ※一部、税込1,100円以下のものがございますがポストカードセットを付けさせていただきます。税込1,100円以上の号はサービスで税込1,100円とさせていただきます。 ____________________ ⚫十号 A5判全148P 2020年8月刊 表紙画:黒田征太郎 〈執筆陣〉渡辺京二、冨崎 哲、石牟礼道子+谷川俊太郎、黒田征太郎、岡田利規、田尻久子、ゆうた、坂口恭平、磯あけみ、桂、島田有子、浪床敬子 ____________________ ⚫九号 ※在庫僅少 A5判全166P 2020年2月刊 〈執筆陣〉石牟礼道子、渡辺京二(インタビュー)、谷川俊太郎、坂口恭平、吉本由美、豊田有希、阿部圭吾、平田洋介、磯あけみ、浪床敬子、田尻久子 ____________________ ⚫八号 ※在庫僅少 A5判全180P 2019年8月刊 表紙画:小池アミイゴ 〈執筆陣〉石牟礼道子、渡辺京二(インタビュー)、伊藤比呂美、坂口恭平、三砂ちづる、小池アミイゴ、齋藤陽道、跡上史郎、内田良介、関敬、雪田倫代、磯あけみ、浪床敬子、田尻久子 ____________________ ⚫七号 A5判全P204 2019年2月刊 表紙画:小池アミイゴ 〈執筆陣〉石牟礼道子、渡辺京二(インタビュー)、坂口恭平、姜信子、吉本由美、鹿子裕文、清田麻衣子、桂、大津円、谷口絹枝、磯あけみ、平田洋介、小野由起子、浪床敬子、田尻久子 ____________________ ⚫六号 A5判全200P 2019年8月刊 表紙画:豊田直子 〈執筆陣〉石牟礼道子、渡辺京二、石内都、池澤夏樹、伊藤比呂美、新井敏記、姜信子、三砂ちづる、坂口恭平、米本浩二、大津円、米満公美子、磯あけみ、浪床敬子、田尻久子 ____________________ ⚫五号 A5判全158P 2018年2月刊 表紙画:豊田直子 〈執筆陣〉石牟礼道子、渡辺京二、伊藤比呂美、吉本由美、川内倫子、坂口恭平、関敬、村上由起子、生田亜々子、磯あけみ、浪床敬子、田尻久子 ____________________ ⚫四号 A5判全180P 2017年8月刊 表紙画:坂口恭平 〈執筆陣〉石牟礼道子、渡辺京二、町田康、伊藤比呂美、姜信子、坂口恭平、磯あけみ、関敬、小野由起子、跡上史郎、浪床敬子、田尻久子 ____________________ ⚫三号 A5判全238P 2017年2月刊 表紙画:西山弘洋 〈執筆陣〉石牟礼道子、渡辺京二、伊藤比呂美、原田正純、萬野利恵、三砂ちづる、髙山文彦、坂口恭平、高浜寛、三宅玲子、関敬、大津円、坂村岳志、松島圭、浪床敬子、田尻久子 ____________________ ⚫二号 ※在庫僅少 A5判全192P 2016年8月刊 表紙画:黒田征太郎 〈執筆陣〉石牟礼道子、渡辺京二、伊藤比呂美、平松洋子、新井敏記、髙山文彦、吉本由美、坂口恭平、坂村岳志、小野由起子、浪床敬子、田尻久子 ____________________ ⚫創刊号 ※在庫僅少 ※若干ヨレあり(ポストカードさらにサービス付) A5判全136P 2016年2月刊 表紙写真:磯さくら 〈執筆陣〉石牟礼道子、渡辺京二、伊藤比呂美、髙山文彦、三砂ちづる、坂口恭平、磯あけみ、浪床敬子、坂村岳志、大津円、谷川魚太郎、田尻久子
-
ふわねこキーホルダー
¥2,750
中綿が入ったふわふわのクッションで、バッグの中身を傷つけない猫のキーホルダーです。ひとつひとつ手描きして、ポイントを刺繍したり飾り付けしたり。個性的な五匹の猫が生まれました。ストラップだけポケットやバッグからのぞかせて、オシャレのアクセントにも。付属のキーリングを付けてキーホルダーにする他、お手持ちのキーホルダーに飾りとして付けてもよし。ぶら下げてお部屋のオーナメントにもできます。置いたり、吊るしたり、愛猫のおもちゃにしたり。あなたのアイデアで多彩にご活用ください。クリスマスには、ぜひ、ツリーのオーナメントにも。 ■各限定1点 ■ふわねこ素材/リネン、木綿、リキテックス、刺繍糸、スパンコール、リボン ■キーリンング/ステンレス、内径22mm、外径24mm、30g ■ふわねこサイズ(ストラップ含む) □ A.ごろん猫ピンク/約W168×H75mm □ B.レッドアイ/約W50×H135mm □ C.お手入れ猫/約W75×H108mm(しっぽ含まず) □ D.ごろん猫みどり/約W140×H70mm □ E.エリザベス/約W65×H130mm ■汚れたら、水で薄めた中性洗剤に布を浸し、かたく絞って軽く拭いてください。洗濯したい場合は、やさしく押し洗いし、かたちを整えて陰干ししてください。※クリーニング店にご相談されることをおすすめします。 作者:Sakaguchi Yoshie ∕ アトリエ・サンスーシ
-
あみあみBAG (M)
¥3,300
玉ねぎやみかんが入っている、あのネットを使った「あみあみバッグ」。上質なネットを使っているので、毛羽立ちがなく柔らかな手触りです。とにかく軽い!!絵柄は片面のみで、ビニールシートの素材をミシンでアップリケしています。Mサイズは、普段使いのサブバッグにもお買い物にも最適。遠慮なくバンバン使える秘密兵器として。 ■限定1点 ■手洗い可 (あて布をしてアイロンをかけると形が整います) ※ご自宅用ならポストに投函するネコポスを、ギフトなら宅急便コンパクトをお選びください。 大根のようなカブのようなアップリケ。持ち手は帆布素材。上部にエプロンのような見返しが付いています。本体サイズ:最大W350mm×最大H380mm 若干バケツ型、マチ巾は160mm程度。 作者:Sakaguchi Yoshie ∕ アトリエ・サンスーシ 熊本市在住のイラストレーター。何でもござれのハンドメイド作家。
-
あみあみBAG (S)
¥2,750
玉ねぎやみかんが入っている、あのネットを使った「あみあみバッグ」。上質なネットを使っているので、毛羽立ちがなく柔らかな手触りです。とにかく軽い!!絵柄は片面のみで、ビニールシートの素材をミシンでアップリケしています。Sサイズは、コンビニ袋にもちょうどいいかも。ハッと目を引く存在感なので「それ、何??」って聞かれるのはご了承ください。 ■各限定1点 ■手洗い可 (あて布をしてアイロンをかけると形が整います) a )Vin Bottle 青いボトルのアップリケ。赤い持ち手は帆布で表のみドット柄。本体サイズ:最大W270mm×最大H280mm 若干バケツ型、マチ巾は100mm程度。 b )Fish 青い魚のアップリケ。持ち手はビニールシート素材。本体サイズ:最大W270mm×最大H270mm 若干バケツ型、マチ巾は140mm程度。 c )Owl ふくろうの様な、巣箱からのぞくヒナ鳥のような顔のアップリケ。持ち手は帆布素材。 本体サイズ:最大W270mm×最大H270mm 若干バケツ型、マチ巾は140mm程度。 d )Bird 青い鳥のアップリケ。持ち手はワンハンドでビニールシート素材。 本体サイズ:最大W260mm×最大H270mm 若干バケツ型、マチ巾は140mm程度。 e )Leaf 葉っぱのような、三つ葉のような青いアップリケ。持ち手はビニールシート素材。 本体サイズ:最大W270mm×最大H270mm 若干バケツ型、マチ巾は140mm程度。 f)Pink Flower 他と違う編地のネットで愛らしいお花のアップリケ。持ち手はネット素材。本体上部のアクセントに帆布。本体サイズ:最大W280mm×最大H300mm 若干バケツ型、マチ巾は130mm程度。 作者:Sakaguchi Yoshie ∕ アトリエ・サンスーシ 熊本市在住のイラストレーター。何でもござれのハンドメイド作家。
-
文芸誌_アルテリ 13号【最新】
¥1,100
熊本発の文芸誌・アルテリの13号です。石牟礼道子さんや渡辺京二さんの日記連載に加え、池澤夏樹さんを熊本にお迎えしての渡辺京二×池澤夏樹対談も読み応えありあり。おふたりの素顔がのぞく会話に思わずにんまり。その他、執筆陣も中身も多彩かつ味わいたっぷりです。今号は2022年2月22日発行ということもあり、猫のグラビアページもございます。なぜアルテリは猫だらけなのか?この疑問にずばりお答えしますよ。 表紙画はアジサカコウジさん。ちょっと飾りたくなるアルテリ13号です。 コロナ禍の読書に、ぜひ。 いろんな方向から面白さが攻めてきます。 〈目次〉 いしいしんじ「100ものがたり」/渡辺京二×池澤夏樹「アルテリ対談」/石牟礼道子「日録③」/谷口絹枝「『最後の人』に連れられて」/渡辺京二「日記抄②」/磯あけみ「空地」/水野小春「終の棲家」/吉本由美「ミケヤマと白鳥と老人の俺」/坂口恭平「2021年10月23日」/浪床敬子「うめぼしのうた」/ゆうた「男たちの言葉」/田尻久子「伝える」/巻末特集/猫写真「アルテリの猫」(田尻久子) ■P138オールカラー A5版 2022年2月22日発行 ■表紙画 アジサカコウジ ■発行・編集 橙書店 ■ブックデザイン 大畑広告準備室
-
文芸誌_アルテリ 12号
¥1,100
熊本発の文芸誌12号です。石牟礼道子さんの日記連載に続き、渡辺京二さんの日記連載もはじまりました。東日本大震災から10年、熊本地震から5年。地震のことを記した文章もあります。だからといって、区切りの年にはしたくありません。忘れてはならないことは何度でも読み、聴き、話す。黒田征太郎さんも空襲の記憶を記してくださいました。これもまた、忘れてはいけないこと。ささやかな雑誌ですが、中身はもりだくさんのつもりです。どうぞお楽しみください。(責任編集 田尻久子) コロナ禍の読書に、ぜひ。 いろんな方向から面白さが攻めてきます。 ↓執筆者(掲載順) 池澤夏樹 「外から来るもの」 伊藤比呂美 「石牟礼さんが四十だ」 石牟礼道子 「日録②」 大津 円 「朝あけは静かに」 渡辺京二 「日記抄①」 坂口恭平 「会社部」 吉本由美 「ひきだしの中」 川野太郎 「夜行」 黒田征太郎 「空襲のこと」 盛山麻奈美 「ふたりの聞こえるひとを産み育てその傍らで思うこと」 土方正志 「あの日々は続く」 浪床敬子 「おとうさんの梅の木」 磯 あけみ 「夜の公園」 田尻久子 「くらやみにひかる月」 ■P168オールカラー A5版 2021年8月15日発行 ■表紙画 坂口恭平 ■発行・編集 橙書店 ■ブックデザイン 大畑広告準備室
-
文芸誌_アルテリ 11号
¥1,100
熊本・橙書店発行の文芸誌11号です。今回は、石牟礼道子さんの日記を掲載(石牟礼道子資料保存会所蔵)。在りし日の道子さんが、何を見て、誰に会い、何を食べ、どう考えていたか。人の日記を覗き見るという行為には罪悪感も伴いますが、やはり面白い。巻頭は佐々木幹郎さんの詩。「コロナ禍がなければ、書けない詩になりました」とおっしゃいました。それから、ペシャワール会理事で図書出版石風社の福元満治さんには中村哲さんのことを。ほかにも、吉本由美さんの連作短編小説や坂口恭平さんの畑猫の話。今回もお楽しみいただければと思います。(責任編集・田尻久子) ※店主がデザインを担当しています。 ↓執筆者(掲載順) 佐々木幹郎 「沈黙をめぐる三つの断章」 坂口恭平 「畑猫」 川野太郎 「多重露光」 渡辺京二 「石牟礼道子日記について」 石牟礼道子 「日録」 田尻久子 「新しい場所」 福元満治 「農民への深い共感 中村哲と火野葦平」 吉本由美 「浦野さんの話」 小野由起子 「犬を送る」 磯 あけみ 「山の時間」 浪床敬子 「水の道」 水野小春 「ねんかかって/水路」 ■P172オールカラー A5版 2021年2月22日発行 ■表紙画 坂口恭平 ■発行・編集 橙書店 ■ブックデザイン 大畑広告準備室
-
絵葉書 10枚セット
¥1,100
メールやラインもいいけれど、たまには絵葉書、いかがですか?ちょっとしたご挨拶や、贈り物に添えるメッセージカードとしてとても便利です。絵にも紙にもこだわっていますから、言葉は少なくとも想いがしっかり伝わるはずです。存在感ある絵葉書は、フレームに入れて小さなアートにもなります。絵柄は、熊本県在住の画家・澤村武山氏のスケッチやドローイング。シンプルでおしゃれな雰囲気は、まさに大人のための絵葉書。105×150mmサイズのポストカードを10枚セットにしました。誰にどの絵葉書を出すか、、、どうぞお楽しみください。 ■サイズ: w105mm×h150mm ■紙 種:アラベール スノーホワイト、新・北斎、上質紙、ヴァンヌーボVGスノーホワイト ■ 画 : Bussan (澤村武山)/ 熊本県八代市在住の洋画家。 ■デザイン : hakoiri limited
-
陶器_四角い五マス鉢(5個セット)
¥13,200
7cm角の愛らしいマス鉢を5個(5色)セットにしました。どれもシックな色合いなので、お料理を引き立て、グッとモダンな食卓を演出します。料理の色合いに合わせて鉢を選ぶ楽しさと、あれこれ並べる楽しさがあります。きちんと並べて松花堂弁当のような使い方も。底に下駄足が付いているので、スタッキングしてもズレずにきちんとおさまります。料理以外でも、ピアスやリングを入れるジュエリーボックスにしたり、インテリアとして飾ったり。アイデア次第の魔法の小箱。小技ありの優れものです。 ■サイズ(約):外寸 W7cm×D7cm×H5cm(下駄脚含) ※一つ一つ手作りなので誤差がございます。ご了承ください。 ※写真はサンプルです。同じ色合いの組み合わせをお届けします。 ■作家 : すゑもの 亀屋 平沢崇義 熊本市在住の悩める陶芸家。生活道具のスタンダードになれるものづくりを目ざす。
-
陶器_白いコップ
¥2,200
無地の白Tシャツのような、ただの白いコップをつくりたい…。そんなシンプルな発想から生まれた陶の作品2種。出来たのは、ただの白ではなく、青みがかったAと少し象牙色のような黄みのあるアイボリーのB。どちらもニュアンスのある美しい色合いで、日本茶はもちろん、コーヒーや紅茶の色が美しく映えるカップとなりました。スープやサラダを盛り付けても素敵、小鉢のような感覚で使っても楽しそうです。マグカップでは少し大き過ぎる、、、という時に活躍するユーティリティーカップ。Aで揃えたり、AとBを混ぜて使うのもおすすめ。女性の手にちょうどいいい大きさは、ホッと落ち着くやさしい感触です。 ■サイズ(約): 最大直径7cm×H7cm ■電子レンジ使用可 ■作家 : すゑもの 亀屋 平沢崇義 熊本市在住の悩める陶芸家。生活道具のスタンダードになれるものづくりを目ざす
-
絵本_じべた/谷川俊太郎+黒田征太郎
¥1,650
文:谷川俊太郎 絵・字:黒田征太郎 熊本市の橙書店が発行したはじめての絵本です。 閉じ込められる日々が続いても、地面がぬかるみ、建物が流されても、人の営みは続きます。私たちには、大地に心を寄せる時間が必要かもしれません。今だからこそ生まれた絵本『じべた』。詩人の谷川俊太郎さんとイラストレーターで画家の黒田征太郎さん、日本が誇るおふたりの想う『じべた』です。 震災や豪雨、コロナを体験した私たちの心にじんわり響く愛おしい一冊です!!、画用紙のようなやさしい手触りも魅力的です。店主がブックデザインを担当しました。 ■P32オールカラー 210×270㎜ 2021年3月11日発行 ■発行・編集 橙書店 ■印刷・製本 株式会社イニュニック ■ブックデザイン 大畑広告準備室
-
猫ごはんボウル_01
¥5,500
ころんとしたシルエットが愛らしいペット用のフードボウル。脚に高さがあるデザインなので、自然な姿勢で食事ができ、吐き戻し等の軽減になります。厚みのある陶器ですから、安定感と扱いやすさは抜群。機能性とデザインがマッチしたインテリアになる器です。 ※猫のサイズをベースに製作していますが、体高の合うワンちゃんにもご利用できます。 ※サイズが合わない場合は、セミオーダーも承ります(お時間をいただきます)。別途お問い合わせください。 A. マッシュルーム 真っ白ではなくマッシュルームのようなニュアンスのあるオフホワイト、マットな色合いです。 ■サイズ :(約)直径11.3cm 高さ: 11.5cm ■素 材 : 陶器 B. マッシュルーム+グリーンベール Aをベースに、透明感のあるグリーンの釉薬をかけています。パッと見はAですが、よくみるとモスグリーンの薄いベールをかぶっているような佇まい。 ※少しだけ表面が剥がれた箇所がありますが、ご利用に差し障りはございません。(何かオマケをつけさせていただきます) ■サイズ :(約)直径11.5cm 高さ: 12cm ■素 材 : 陶器 C. 淡いモスグリーン 全体に、透明感のあるグリーンの釉薬をかけています。釉薬のたまりが美しく、陶器ならではの味わいにあふれた逸品。足の部分がひときわがっしりしており安定感抜群。 ■サイズ :(約)直径12cm 高さ: 11.5cm ■素 材 : 陶器 D.モノクローム モダンなインテリアにとてもマッチする、クールなイメージの黒い食器。A〜Cはマットな手触りでしたが、これは光沢のあるタイプです。お部屋のアクセントにも。 ■サイズ :(約)直径11.8〜12cm 高さ: 11cm ■素 材 : 陶器 ※一つ一つ手作りなので誤差がございます。ご了承ください。 ※気泡がはじけた跡や釉薬の流れも味わいとしてお楽しみください。 ■作家 : すゑもの 亀屋 平沢崇義 熊本市在住の悩める陶芸家。生活道具のスタンダードになれるものづくりを目ざす。
-
猫ごはんボウル_02
¥5,500
ころんとしたシルエットが愛らしいペット用のフードボウル。脚に高さがあるデザインなので、自然な姿勢で食事ができ、吐き戻し等の軽減になります。厚みのある陶器ですから、安定感と扱いやすさは抜群。機能性とデザインがマッチしたインテリアになる器です。 ※猫のサイズをベースに製作していますが、体高の合うワンちゃんにもご利用できます。 ※サイズが合わない場合は、セミオーダーも承ります(お時間をいただきます)。別途お問い合わせください。 G.カラメル 仕上げにカラメルソースをかけたお菓子のような器。つやつやとした光沢がおいしそうな逸品。 ■サイズ :(約)直径11.8cm 高さ: 10.5cm ■素 材 : 陶器 H.眠れる森 釉薬の流れが味わい深い、マットで落ち着いた、深いグリーンの器です。シックなインテリアに溶け込む渋めのオシャレ感がおすすめ。 ■サイズ :(約)直径11.3cm 高さ: 11cm ■素 材 : 陶器 ※一つ一つ手作りなので誤差がございます。ご了承ください。 ※気泡がはじけた跡や釉薬の流れも味わいとしてお楽しみください。 ■作家 : すゑもの 亀屋 平沢崇義 熊本市在住の悩める陶芸家。生活道具のスタンダードになれるものづくりを目ざす。
-
ぬいぐるみ_ Drop【一点物】
¥6,600
雨のしずくか、涙のしずくか、発芽しそうなタネなのか?とんがり頭がユニークなお人形Drop(ドロップ)。ボディーはやわらかなジャージーニットとふわふわフェイクファー。青いパンツと手編みのニットベストが似合う、シックなおしゃれさんです。自立はしませんが、立て掛けたり座らせたり触ったり、あなたの暮らしに寄り添うために生まれたハンドメイド、世界でただ一つのぬいぐるみです。 ■限定1点 ■全長約39cm ■汚れたら、水で薄めた中性洗剤に布を浸し、かたく絞って軽く拭いてください。洗濯したい場合は、やさしく押し洗いし、かたちを整えて陰干ししてください。※クリーニング店にご相談されることをおすすめします。 作者:Sakaguchi Yoshie ∕ アトリエ・サンスーシ 熊本市在住のイラストレーター。何でもござれのハンドメイド作家。
-
Doll_ Viviana【一点物】
¥6,600
もじゃもじゃお鼻が印象的なViviana(ヴィヴィアナ)。哲学者のようなお顔ですが、元気いっぱい、実はやんちゃです。モノトーンの身体にグレーのニットのトップス、青いパンツを差し色にしたシックな色合いがおしゃれです。ニットの上着を着せ替えたら、ガラリと雰囲気が変わりそう。お鼻の部分は洋服ブラシ等でやさしく整えてあげてください。自立はしませんが、立て掛けたり座らせたり触ったり、あなたの暮らしに寄り添うために生まれたハンドメイド、世界でただ一つのぬいぐるみです。Vivianaを描いたイラストレーションを添えてお届けします。 ■限定1点 ■全長約34cm ■汚れたら、水で薄めた中性洗剤に布を浸し、かたく絞って軽く拭いてください。洗濯したい場合は、クリーニング店にご相談されることをおすすめします。 作者:Sakaguchi Yoshie ∕ アトリエ・サンスーシ 熊本市在住のイラストレーター。何でもござれのハンドメイド作家。
-
ペイント段ボールBAG【一点物】
¥2,200
段ボール箱をリサイクルしたバッグ型の作品。ビビッドなマゼンタピンクにペイントし、丸と黒猫のドローイングを施しました。デスクやテレビ周りの小物を入れたり、文庫本を収納したり、中に花器を忍ばせてお花を飾ったり、用途はあなたのアイデア次第。持ち手があるので使い勝手がいいのもおすすめです。しっかりした厚めの段ボールを使用し、下地がうっすら透ける感じでペイント。ハンドメイドならではの味わい深い一品です。 ■限定1点 ■幅約20cm、高さ約16.3cm(持ち手を除く) 奥行き約11.8cm、持ち手高さ約18cm ■素材: 段ボール、木工用ボンド、アクリル絵具 ■水濡れ注意 作者:Sakaguchi Yoshie ∕ アトリエ・サンスーシ 熊本市在住のイラストレーター。何でもござれのハンドメイド作家。
-
段ボールクロック_ 水色の置き時計【一点物】
¥3,300
段ボールアートの作品が新登場。段ボールでつくっためざまし時計はインテリアとしても存在感ありあり。ブルーグレーのシックな色合いとシンプルなデザインは、暮らしをグッとセンスアップ。針は動かせますので、お好きな時間でどうぞ。ギフトにもおすすめです。 ■限定1点 ■全面天地約9cm、文字盤外枠直径約8.3cm ■素材: 段ボール、木工用ボンド、アクリル絵具 ■水濡れ注意 作者:Sakaguchi Yoshie ∕ アトリエ・サンスーシ 熊本市在住のイラストレーター。何でもござれのハンドメイド作家。
-
段ボールクロック_ めざまし時計【一点物】
¥5,500
段ボールアートの作品が新登場。段ボールでつくっためざまし時計はインテリアとしても存在感ありあり。シックな色合いとシンプルなデザインは、暮らしをグッとセンスアップ。針は動かせますので、お好きな時間でどうぞ。ギフトにもおすすめです。 ■限定1点 ■全面天地約11cm、文字盤外枠直径約8.5cm ■素材: 段ボール、木工用ボンド、アクリル絵具 ■水濡れ注意 作者:Sakaguchi Yoshie ∕ アトリエ・サンスーシ 熊本市在住のイラストレーター。何でもござれのハンドメイド作家。
-
段ボールの家_ 屋根猫【一点物】
¥3,300
段ボールアートの作品が新登場。段ボールでお家はインテリアとしても存在感ありあり。屋根でくつろぐ猫ちゃんがポイント。ちょっとしたインテリアやギフトにもおすすめです。 ■限定1点 ■サイド約9cm(入口含む) 奥行約7cm(屋根ひさし含む) 高さ約12cm(煙突含む) ■素材: 段ボール、木工用ボンド、アクリル絵具 ■水濡れ注意 作者:Sakaguchi Yoshie ∕ アトリエ・サンスーシ 熊本市在住のイラストレーター。何でもござれのハンドメイド作家。
-
陶器_目盛皿 3色
¥4,180
リム(縁)の部分に定規の目盛のような柄が入っているお皿のシリーズです。シンプルなようで個性的。お料理を引き立てる深いトーンのニュアンスカラーを揃えました。きいろは少し深めと浅めがございます。 1.きいろ_深め 深さは2cm程度です。たっぷりのソースやスープ感のあるお料理に。 2.きいろ_浅め リム(縁)が少し立ち上がったフラットなお皿。 3.ふかみどり 暗い所でみると黒にも見えますが、実はグレーがかった深いみどり。 4.しろ マットな仕上がりで美しい一皿。何を載せても映えること間違いなし。 ■サイズ(約): 直径21cm ※一つ一つ手作りなので誤差がございます。ご了承ください。 ※気泡がはじけた跡も味わいとしてお楽しみください。 ■作家 : すゑもの 亀屋 平沢崇義 熊本市在住の悩める陶芸家。生活道具のスタンダードになれるものづくりを目ざす。
-
陶器_釉薬踊る皿
¥14,300
釉薬が激しく踊った「痕跡」のようなデザインのお皿。見る角度によって色んな表情を持ち、どんな料理も映える器です。和にも洋にも対応し、大皿としてサラダや煮物などを盛ったり、くぼみの部分にスープを入れても美しい。使ってよし、飾ってもよしの絵になる一皿。 ■サイズ(約): 直径23cm×H5cm ■作家 : すゑもの 亀屋 平沢崇義 熊本市在住の悩める陶芸家。生活道具のスタンダードになれるものづくりを目ざす。
-
温泉セット_温泉美容水+タオル
¥2,970
トロッとしたお湯が人気の熊本県・山鹿温泉。あまり知られていないようですが、泉源ごとにそのトロトロ具合は異なり、味わいも宿それぞれ。中でも、店主が気に入っているお湯がビジネス旅館『湯宿 湶(いずみ)』のお湯(ph 9.7)。その温泉を使った保湿化粧水が本品です。泉だけでも「いずみ」と読みますが、さらに氵(さんずい)が付いている。その字の通り、湯量は西日本屈指で、お湯は常に出っぱなし、流れ出し、そのまま地中に帰っていくのです。それがもったいないということで生まれた化粧水。お風呂上がりに、シュッとひと吹き、ふた吹き。お顔だけでなく身体や髪の毛にもシュッ。敏感なお肌や、季節によって過敏になっているお肌にもやさしいと感じます。(個人の意見ですが自信があります) そこで、ショップのオープンを記念して坂口芳枝イラストのオリジナル温泉タオルをセットにしてみました。肌にうれしい柔らかなフェイスタオル。表はふわふわ、裏側はパイルになっています。お風呂上がりにやさしくタオルで水分をとったら、化粧水でシュッ。たいへんお得なセットです。 タオル ■サイズ : 34cm✕84cm ■素材 : 綿100% ■イラスト : Sakaguchi Yoshie ∕ アトリエ・サンスーシ 天然温泉美容水IZUMI pure ■容量: 150ml ■成分: 温泉水、グリセリン、DPG、ジグリセリン、ヒアルロン酸Na、ユキノシタエキス、ボタンエキス、クズ根エキス、オタネニンジン根エキス、マヨラナ葉エキス、ワイルドタイムエキス、エチルヘキシルグリセリン、トコフェロール、クエン酸、クエン酸Na、BG、水、フェノキシエタノール ■発売元: 株式会社 八千代(湯宿 湶) 熊本県山鹿市泉町405-1 TEL : 0968-43-2708 ■製造販売元: 株式会社 地の塩社 熊本県山鹿市久原4222番地2 【使用上の注意】 〇お肌に異常が生じていないかよく注意してご使用ください。○化粧品がお肌に合わないとき、即ち次のような場合は使用を中止してください。そのまま化粧品類の使用を続けますと、症状を悪化させることがありますので、皮膚科専門医等にご相談されることをおすすめします。(1)使用中、赤み、はれ、かゆみ、刺激、色抜け(白斑等)や黒ずみ等の異常があらわれた場合。(2)使用したお肌に直射日光があたって上記のような異常があらわれた場合。○傷、湿疹、はれものなど異常のある部位にはお使いにならないでください。 【保管上の注意】 ○乳幼児の手の届かないところに保管してください。○極端に高温または低温の場所、直射日光のあたる場所には保管しないでください。○使用後は必ず蓋をしっかりしめてください。○天然成分によるオリや澱みがみられることがありますが、品質には問題ございません。